さつまいもをレンチンした時の「パサつきがち」問題を解決!加熱方法次第でホクホク、ねっとり食感に
電子レンジ調理したさつまいもを食べた際、「パサパサして甘みも足りない…」と気になった経験はありませんか?ケンコーマヨネーズの公式インスタグラムアカウント(@kenko_mayo)によると、さつまいもの「甘みを引き出すコツ」があるのだそう。 【動画】電子レンジでさつまいもの甘みを引き出す!加熱のコツ
70℃まで一気に加熱→70℃でじっくり温める
レンジで70℃まで一気に加熱し、そのまま70℃をキープする「2段階の温め方」がポイント。でんぷん質が糖に変わる70℃でじっくり温めると、甘みがアップします。品種によっては「ホクホク」や「ねっとり」など、食感に違いが出るといいます。 【甘みを引き出すレンチン方法】 コツ1:電子レンジで70℃まで一気に加熱する。 コツ2:さつまいもに火が通るまで、70℃程度をキープする。 【例】 1本(250g)の場合は、以下のように加熱しましょう。 ①600Wの電子レンジで1分30秒程度加熱する。 ②200Wの電子レンジで8~10分程度加熱する。 ▽出典:ケンコーマヨネーズ 公式インスタグラム/電子レンジでさつまいもの甘みを引き出す!加熱のコツ
まいどなニュース