4年前トランプ大統領に投票した私たちが、今年は投票しない理由
4年に1度行われるアメリカ大統領選挙。2016年の選挙では、民主党のヒラリー・クリントン候補と共和党のドナルド・トランプ候補(現・大統領)が一騎打ち。 「初の女性大統領誕生なるか?」という点からも大きな話題となったけれど、実は前回の選挙において、トランプ氏の最大の支持層は「白人女性」という結果が出たとか。白人女性の52%がトランプ氏に投票したのに対し、黒人女性は4%、ラテン系女性は25%であったことが出口調査で明らかに。 また、<マリ・クレール>の独自のデータ分析によれば、もし白人女性のみで大統領選を行ったと仮定した場合、トランプ氏はさらに51人もの選挙人(アメリカ大統領選挙では、まず有権者が「選挙人」と呼ばれる人を選び、その「選挙人」が大統領を選ぶという間接選挙制が採用されている)を獲得していたとのこと。 これは、ちょっと意外な気もする結果。トランプ氏に投票した女性たちには「ヒラリー・クリントンが嫌いだったから」「トランプはこれまでとは異なるリーダーの在り方を見せてくれそうだったから」「これまでと同じような“普通の”政治家はもういらない」といった理由が。しかし、在任からこれまでの過去4年を振り返り、自分の投票に後悔した女性たちは多いよう。 そこで、「前回はトランプ氏に投票したけれど、今回は絶対に投票しない」と考えを改めた白人女性たちの告白を<マリ・クレール>からお届けします。日本にも大きな影響を与えるアメリカ大統領選。彼女たちの意見から、今のアメリカが見えてくるかもしれません。 ※以下、発言者の一人称として表記(注釈をのぞく)
テイラー・Kさん(26歳、バージニア州在住)
私が今回「民主党の大統領候補、ジョー・バイデン氏に投票する」と決めていることは、両親も知っています。けれど、彼らは私の決断に反対しており、「バイデン氏に入れないでほしい」と言うほどです。でも、私はこの4年間の社会を見てきた上で、道徳的な意味からもトランプ氏を支持することはできません。 2016年の選挙では、2人の候補者には大きな違いがありました。私はヒラリー(・クリントン氏)を「非常に腐敗した人物」だと思っていたので、第三党(民主党でも共和党でもない党)に投票することも検討しました。しかし、第三党の候補者が勝つ可能性は低く、結局は票が無駄になってしまうのはもったいないと考え、トランプ氏に投票したのです。 トランプ政権を見てきて、トランプ氏に投票したのは間違いだったと気づきました。気づいたのがいつだったのかはっきりとは覚えていませんが、彼のツイートやメディアでの発言、そして最高裁判事に任命していた人たちの顔ぶれなど、ひとつひとつが積み重なり、そう思うにいたったのだと思います。誰に投票すべきか迷っていた時期もありましたが、特にこの1年で考えが固まり、バイデン氏に投票することに決めました。 トランプ氏が再選しても、私はヘテロセクシャルの白人なので個人の生活には大きな影響はないかもしれません。しかし、“女性である”という点では影響があるかもしれませんし、またLGBTQ+やBLACK LIVES MATTER運動には大きな打撃になるでしょう。常に弱い立場の人たちの視点から社会を考えるべきだと、(白人女性たち)に言いたいです。