「楽天モバイル」と「ahamo」契約するならどっち? キャンペーンを利用してお得に使おう
楽天モバイルとドコモより、2980円で20GB以上で通話もし放題というこれまでの料金体系を覆すプランが登場しました。 元記事で画像を全てみる その名も Rakuten UN-LIMIT V(楽天)とahamo(ドコモ)です。 現在3大キャリアを使われている方も、格安SIMを使われている方もどちらかのプランに揺らいでいませんか。 今回の記事は楽天モバイルとドコモの新プランahamoの特徴と、実際に契約した筆者目線での選ぶべき理由をご紹介しています。 ※本記事の金額は全て税抜価格です
ahamoの特徴
ahamo(アハモ)とは、2021年3月より開始されるドコモの新料金プランで、月額2980円で20GBまでのデータ通信を可能とするプランです。(20GBを超えた後は最大1Mbps) さらに5分以内の国内通話は無料という、これまでのドコモプランと比べると考えられないほど低価格に設定されています。 新規契約事務手数料やMNP転出手数料は無料、家族割などの割引サービスもない極めてシンプルなプランです。 既存のドコモユーザーにとってもかなりお得なプランで、4月から始まるギガホプレミアプランと比較すると、なんと半額以下です。 ギガホプレミアプラン:60GBで6550円(割引特典無し)、5分通話無料オプションを付けるとプラス700円で合計7250円です。
窓口でのサービスはないので注意
ahamoは「デジタルネイティブ世代」をターゲットにサポート体制を展開しているため、基本的には窓口でのサービスは受けられません。 ネットリテラシーが高い人デジタルネイティブ世代なら、手続きをWEBで済ませることができるし対面での操作案内など不要なはず、という訳です。 申し込み手続きや契約変更もWEBのみなので、店頭での手厚いサポートを求めている人には不向きなプランなので注意が必要です。 現在先行エントリーを受付中で、ahamo開始前日までにエントリーをし実際に契約を完了させればdポイント(期間・用途限定)3000ポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。 参照:NTTdocomo