日本代表が4得点でドイツ代表を下した一戦に現地メディア「日本はほとんど苦労なくドイツを葬った」|国際親善試合
ドイツメディアは日本代表がドイツ代表を4-1で下した一戦について報じた。 現地時間9日に行われた国際親善試合で日本は敵地でドイツと対戦。11分に伊東純也のゴールで日本が先制するが、19分にリロイ・サネが同点とする。それでも、失点の直後に上田綺世が勝ち越しゴールを奪って、日本が1点のリードで試合を折り返す。後半はドイツが攻勢を見せる場面もあったが、反対に終盤に浅野拓磨と田中碧がネットを揺らして日本がドイツに4-1で勝利した。 昨年の2-1で勝利したワールドカップに続きまたしても日本がドイツを下したことについて、ドイツ『キッカー』は「日本はほとんど苦労せずにドイツを4-1で葬った」と綴り、この試合を振り返った。 「前半、ビジターはよりオフェンシブに動き、チャンスを作った。それでも2-1と拮抗していた。後半も長時間拮抗したが、サムライブルーは守備的なカウンターに頼るだけでよかった。ドイツが危険な場面を作れずボールを運んでいた一方で、日本はいくつかのカウンターでプレーしたが、ゴール前に危険な場面を作り出していた。4ゴールを喫したが(マルク・アンドレ)テア・シュテーゲンが今日のドイツのベストプレイヤーだった。ドイツフットボールにとって状況はさらに悪いものになっている。何かを早急に変える必要がある!」 また、ドイツ版『EUROSPORT』では「ドイツのさらなる失態。日本がヴォルフスブルクでDFBチームに屈辱を与えた。ハンジ・フリックの職は2度目の日本戦のショックにより脅威に晒されている。代表コーチはさらに厳しい敗戦を喫して、土俵際に追い詰められた」とフリック監督の立場が危ういことを伝えた。 なお、ドイツにとって今回の敗戦により国際Aマッチ3連敗に。また、直近の5試合で4敗目となり、さらに直近の12試合で3勝しかできていないなど、来夏の自国開催のEURO2024まで1年を切った中、フリック監督へのプレッシャーが高まっている。