お金が貯まらない人の3つの特徴 挫折しない貯金方法って?
お金を貯めたい! それなのにお金を貯められないという人は何が原因でしょうか? これから貯金をしたい!と考えている人や、なかなかお金が貯められない…と悩んでいる方は、是非参考にされてみてくださいね。 【貯金】のお役立ち情報はこちらから!
1.【貯金方法】お金が貯まらない原因
「収入はあるのに、なぜか貯金がない!!」そのような人、きっとみなさんの周りにもいるのではないでしょうか? もしかしたら、あなたもそのひとりかもしれません。 なぜ充分な収入があるのに、貯金がないのか? この記事で、一緒に考えてみましょう。 第一に、お金を貯めるためには貯金に回すお金を確保しなければいけません。今の生活のまま貯金を増やしたいのであれば、副業などの収入源を増やす方法が挙げられますが、それもなかなか難しいですよね。となると、やっぱり貯金をするお金を確保するには、「支出を減らし、収入と支出のバランスを保つ」必要があります。 収入と支出のバランスを保つというのは簡単ですが、具体的にどんなことをすれば良いのでしょう? まずは自分がお金が貯まりやすいタイプなのか、貯まらないタイプなのか、チェックしていきましょう。
2.【貯金方法】お金が貯まらない人の特徴
さて、お金が貯まらない人はいったいどんな特徴があるのでしょうか。
(1)お金の管理ができていない
お金が貯まらない人の特徴としてまず挙げられるのが、「お金の管理ができていない」ということです。お金の管理をできていない人は、収入、支出、手持ち金額を把握できていない傾向にあります。 今現在、口座にいくら入っているのか、今月の支出や収入はいくらなのか、お財布の中に入っている金額はいくらなのか、きちんと把握できているでしょうか? 金額を把握していないと、いつの間にか口座にあったお金が無くなっていた!!ということもあるかもしれません。
(2)本当に欲しいもの以外にも手を出してしまう
そして次に挙げられるのが、本当に欲しいもの以外にも手を出してしまうということです。要するに、無駄遣いをしているということですね。 もし、可愛い!と思ったものが期間限定商品や残り一品だったら、本当に欲しくなくても手を伸ばしてしまいそうですよね。 本当に必要なものかを一旦家に持ち帰って考えてみましょう。「あの時はすごく惹かれていたけど、あんまり欲しくなかったものだった…」などといったことがあるかもしれません。