子どもの結婚費用や不動産購入費用、どれくらい支援してる?令和の親から子への金銭支援の最新事情
人生100年時代を迎え、成人後の親子関係もより長く続いていく。その中で、親子間においてどれほどの金銭的支援をし合うのだろうか? 【グラフ】子から親に金銭支援をしたことがある人が多いのはどの地方?おとな親子の金銭のやりとりの調査結果を全部みる! PGF生命はこのほど、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2024」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を発表した。ここでは「『おとなの親子』のマネー事情」に関する調査結果を抜粋し紹介する。
ついつい先送りにしがちなお金の話 おとなの親子でもお金のことは話題にしにくい?
全回答者(2,000名)に、親の資産の内容(種類や資産額)を把握しているかを聞いたところ、「把握している」は30.3%、「把握していない」は69.7%となった。 年代別にみると、「把握していない」と回答した人の割合は40代81.7%、50代73.2%、60代54.2%と、若い年代ほど高くなる傾向がみられた。 同居親子・別居親子についてみると、「把握していない」と回答した人の割合は、同居親子では61.9%となった一方、別居親子では71.9%と、10.0ポイントの差がみられた。別居親子ではコミュニケーションが同居親子と比べて少ないため、資産についての情報共有が十分にできていないケースが多いのではないだろうか。 親の収入や生活費を把握しているかを聞いたところ、「把握している」は38.6%、「把握していない」は61.5%となった。年代別にみると、「把握していない」と回答した人の割合は若い年代ほど高くなる傾向がみられ、40代では73.4%となった。 同居親子・別居親子についてみると、「把握していない」と回答した人の割合は、同居親子では49.2%、別居親子では64.8%と15ポイント以上の差が開いた。 また、自身の収入や資産の内容(種類や資産額)を親に伝えているかを聞いたところ、「伝えている」は19.2%、「伝えていない」は80.9%となった。 同居親子・別居親子についてみると、「伝えていない」と回答した人の割合は、同居親子では66.6%、別居親子では84.7%と15ポイント以上の差が開いた。 『おとなの親子』の間では、マネー事情についてお互いに情報共有していないケースが多く、その傾向は特に別居親子で顕著である実状が明らかとなった。