カロリーだけを意識したダイエットはやめよう!|松下▽式・ボディメイク論【専門家が監修】
筋肉タレント、パーソナルトレーナーの松下▽さんがボディメイクやダイエットに役立つ情報を発信。今回は「カロリー制限をやめるべき理由」について。 * Tarzan Webをご覧の皆さん、こんにちは! 筋肉タレント、パーソナルトレーナーの松下▽です! 今回もボディメイク、ダイエットに役立つ情報をお届けします! 早速いってみましょう!
カロリー制限では不十分な理由
今回のテーマは「カロリー制限をやめるべき理由」について。理由を説明する前に、まずは栄養素に含まれるカロリーを復習しておきましょう。 それぞれ1g当たりに次のカロリーを含みます。 ダイエットに大切なのはトータルカロリーではなく、その内訳です。たとえば1日1000キロカロリーに制限したとして、その内訳がほとんどが糖質だったら? そうです、アウトです。 何故なら糖質過多になるとカラダは脂肪として蓄積しようとします。せっかくカロリーを制限したとしても、その内訳に偏りがあると、かえってカラダに悪影響を与えてしまいます。 糖質か脂質を選択し、それを継続的に徹底して削る必要があります。「カロリー」という大きな枠で考えるのではなく、糖質や脂質を削った結果としてカロリーも抑えられるのです。ボディメイクのプロであるボディビルダーは糖質制限か脂質制限でしか減量を行いません。
糖質制限と脂質制限、どちらを選ぶ?
糖質制限と脂質制限の詳しい説明については、長くなるのでまた別の機会に解説します。 どう選択するか、についてだけざっくりとだけ触れておくと…ボディメイクに精通している人のほとんどは基本的に脂質制限を選択します。私もその一人です。 リバウンド等のリスクを許容し、短期間でとにかく体重減だけを狙うなら糖質制限で良いと思います。メリハリを残し、健康的なボディラインを目指すのであれば脂質制限をお勧めします。 栄養成分がわからないという人のために、便利なWEBサービスを1つご紹介します。それが「カロリーSlism」。ほとんどの食材の栄養成分を検索できるツールです。ダイエットの序盤、慣れるまではしっかり活用してください。 加えて食品を選ぶ際に習慣にしたいことが、食品パッケージの裏面にある栄養成分表示を確認すること。 これのカロリーに最注目する方が多いですが、私を含め、ある程度フィットネスに知見がある人はカロリーは無視で糖質、脂質、タンパク質(PFC)を見ます。 ぜひお役立てください!