難病抱えても「人生は続く」、クローン病の芸人・お侍ちゃんが実践する“その後”の生き方
ちょんまげ頭と和装スタイルのお笑い芸人、お侍ちゃん。そんなお侍ちゃんが、指定難病であるクローン病を発症したのは、去年のことだ。「死ぬかもしれない」と落ち込み、1ヵ月の絶食により体重は約15キロ減。そんな壮絶な闘病を経て、テレビ番組で病気を公表し、同じクローン病の患者にも会いに行った。「もしも治ったとしても、そこがゴールではない」と語るお侍ちゃんに、“その後”の人生、そして働き方を聞いた。 【写真】1ヵ月の絶食で体重15キロ減、壮絶な入院生活でもちょんまげ用のロン毛は健在 ■病名がわからず「死ぬかもしれない」、命にかかわるほどの炎症も バラエティ番組やコントライブなど順調な活動を続けてきたお侍ちゃんだが、昨年、指定難病である“クローン病”を発症。『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)でもそれを告白し、注目を集めた。炎症性腸疾患の一つであるクローン病は、小腸、大腸などの炎症による激しい痛みを伴う症状が特徴で、安部前首相が患った潰瘍性大腸炎とも似た病気。お侍ちゃんに症状が表れたのは、出演予定だったミュージカルの稽古が始まって1週間が経った頃だった。 ――最初はどのような症状だったんでしょうか? 「だいぶ前から予兆はあったんです。ふくらはぎがいきなり筋肉痛になったり、38度くらいの熱が2週間くらい続いたり。いま思うと、それもクローン病の予兆でした。症状が強くなったのは、舞台の稽古が始まった頃。発熱と腹痛に襲われて、最初はインフルエンザかノロウイルスかと思ったんです。病院では胃腸炎と診断されたんですが、薬を飲んでも良くならず、病名もわからないし、正直『死ぬかもしれない』と思いました」 ――病名がわからないのは怖いですね。その後は? 「入院が決まり、回復が見られないため大学病院に移りました。その時点で、炎症の程度を調べるCRPの数値は18くらい。通常は0.3くらいで、『20を超えたら命にかかわる』と言われたので、重症に近い状態だったと思います。精密検査をして病名がわかったときは、やっと治療ができると、ほっとしましたね」