「子育て、もう無理…」SOSを引き受けるショートステイ里親 もしもの時に子供を数日間預かるサービス 福岡市
「精神的に辛くて、子供に当たってしまう」「急な入院で、子供を見てくれる人がいない」。こうした親のSOSを、地域の里親家庭で引き受ける。そんな「ショートステイ里親」事業が広がっている。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が、実際に子供を預けた母親にインタビューし、10月8日放送のRKBラジオ『田畑竜介GrooooowUp』で肉声を紹介した。 【写真で見る】子どもショートステイ ■「頑張っているお母さんと見られたい…」 福岡市内に住む30代の主婦、陽子さん(仮名)に話を聞きました。3歳の男児と1歳の女児を育てていますが、2人目が生まれてから、「いっぱいいっぱいになってしまった」。時に手を上げることもあり、まずいと思っていました。実家は離れていて、手助けは望めないそうです。 神戸:育児・家事、夫婦2人の負担割合は、どんな感じですか? 陽子さん:9割、私がやっています。夫もなかなか忙しい仕事をしているので。(家に)いてくれたら、子供の世話をちょっとしてくれるだけでも私が家事に専念できるので、いてくれるときはいいんですけど、夫が出張のある仕事なので…。子供が1人だった時は良かったんですけど、2人になると、もう2人とも「抱っこ、抱っこ」。自分1人だと、キーッとなっちゃって。 陽子さん:公園とかで遊ばせていても、2人いようと1人だろうと「自分の子供は自分で世話しろよ」みたいな雰囲気が公園内にあるので、連れて行くのでも2人いたら大変で…。「子供が増えないのはわかるなー」って、2人産んですごく思いますし、ちょっと3人目とかも考えられないって感じで、今は思っています。 神戸:頑張っているお母さんでありたい、そう見せていたい、という気持ちもあるんでしょうか? 陽子さん:…と思いますし、私は「そういうふうに見せたいな」というのはあります。「ちゃんとしているママ」みたいな。できないときはできないんですけど、外ではそんな顔していたいのが本当の気持ち。虐待のニュースをよくテレビで見るんですけど、「気持ちはわかるな…」って。もうキーッとなっていたら…。誰かがどうかしてあげないと、こんなことも起こるよなーとか思いながら見ています。