50歳で8000万貯めてFIRE目指す30代夫婦「第二子をもうけて住宅を購入しても達成可能?」
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、30代半ばのご夫婦。FIREを目指し、運用によって50歳で8000万円まで増やすことを目標としている相談者。第二子や住宅の購入も希望していますが、現状のプランで達成できるでしょうか? FPの伊藤亮太氏がお答えします。 【図表】つみたてNISA・iDeCoの次に考えたい投資5選
【相談者の悩み】
50歳でFIREしたい、30代共働き夫婦です。現状の家計管理・投資方法で達成可能でしょうか。 現在、生活防衛資金として、年間支出の三年分以上の900万円を現金で保有し、それ以外の貯蓄は全て投資に回しています。投資は、基本的にインデックス投資or高配当or株主優待。NISA年間40万、iDeCo年間14万4000円は、2人とも限度額いっぱいまで拠出しています。 毎月、生活費以外の余った収入はインデックス投資(米国と全世界)に全てドルコスト平均法で投資しています(現在は約30万/月)。 ボーナスの使い道は基本的に決めていませんが、旅行好きの夫婦なので、国内旅行や海外旅行などに使っていけたらいいかなと思っています。 現在の生活が50歳まで続き、年利4%で運用できたら8000万円ぐらいまで資産が増えていると仮定して、50歳からはFIREなりサイドFIREなり、悠々自適に過ごせればいいかなと考えています。 現在、子どもは一人ですが、もう一人希望しております。このような計画で、現在資産運用していますが、これを続けていっても良いものでしょう。 住宅ローンはありませんが、今後、新築希望。3500万のローンを頭金なし、35年で変動金利で借り入れ予定です。退職金は、50歳まで働けば1000万以上はあると思われます。車は、一台所有。 【相談者プロフィール】 ・相談者:男性、34歳、準公務員(給与体系、福利厚生は公務員と一緒) ・配偶者:33歳、給与体系は同じ、現在育休中 ・子ども:1歳 ・住居の形態:賃貸 ・毎月の世帯の手取り金額:48万円(相談者30万円ほど、妻20~23万円) ・年間の世帯の手取りボーナス額:140万円 ・毎月の世帯の支出の目安:20万円 【毎月の支出の内訳】 ・住居費:6万7000円 ・食費:4万円 ・水道光熱費:2万円 ・教育費:4万5000円 ・保険料:1万円 ・通信費:7000円 ・車両費:1万円(車は一台所有) ・お小遣い:設定していない ・その他:日用品1~2万円程度 【資産状況】 ・毎月生活費以外の収入を全て投資に回している。月約30万円 ・ボーナスからの年間貯蓄額:120万円 ・現在の貯金総額(投資分は含まない):900万円 ・現在の投資総額:1000万円 ・現在の負債総額:0円