【マジ読めない!】長野県編! 全日本「難読地名」クイズ30秒チャレンジ!《47都道府県「地名の謎」》
たった30秒の脳内「地名」トレーニング‼️ 古代より続く日本列島の地名文化は、漢字が当てられたり、転訛したり、多く の変遷を経て難読地名という希少な地名をも生み出した。難問、読めるか!? ■長野県の難解地名クイズ Q1. 伺去 (長野市) Q2. 麻績 (東筑摩郡麻績村) Q3. 読書 (木曽郡南木曽町)
【回答】 A1. しゃり(伺去) /西行法師の逸話にある「去(しゃ)り」という言葉から。あるいは仏舎利(ぶっしゃり)からなど、諸説ある。 A2. おみ(麻績) /麻を績(あ)む職業集団がいたことにちなむ。 A3. よみかき(読書) /明治7(1874)年、与川(よがわ)村、三留野(みとの)村、柿其(かきそれ)村の頭にある音を合成して成立。 (2020年一個人5月号から)
監修/谷川彰英 文/内山賢一