プチプラコスメ・ザ・ベスト2020〈8〉 ポカポカ持続&肌すべすべ炭酸入浴剤
#08 あの人も愛用⁉ ポカポカ持続で皮脂汚れもオフしてくれる入浴剤
みなさんこんにちは、プチプラ美です。 今までにない生活を頑張ってきた2020年も、遂に年末。そんな中でプチプラコスメも頑張る大人の女性を助けてきました。 【プチプラコスメ・ザ・ベスト2020】大人がうっとり♡ 優秀プチプラコスメ そこで大人にこそ使ってほしい、スーパー優秀なプチプラコスメのマイベスト10を発表します! 発表の前にプチプラの定義を説明させていただくと、お値段は基本、2,000円以下。さらに「このお値段でこの仕上がり!?」と、効果をすぐに実感できるもの。また、個人的な観点として“自然に頻繁に手が伸びたコスメかどうか”、という点も条件のひとつです。 それでは、マイベストその8の発表です。
◆薬用ホットタブ重炭酸湯Classic
ベストプチプラも8個目にきて、ちょっと変わり種の製品です。 それがこの入浴剤、薬用ホットタブ重炭酸湯Classic。コレ、見たことある、使ったことあるという人も、だいぶ増えてきているのではないでしょうか。 この製品は、一般的な“炭酸入浴剤”とも違う、「重炭酸イオン」をタブレットにしている、というところが肝。 重炭酸イオンの大きな特徴は、細かい毛細血管まで血流を通りやすくすることです。 だから大きい部位から細かいところまで全身がポカポカに温まりやすく、女性が冷えやすい手足の指の先や、お尻や太もも、下腹部なども芯から温まります。 ドイツでは「重炭酸イオン浴」ができる温泉が多くあり、それらは医療にも活用されているのだそう。 ですが、日本では「重炭酸イオン浴」が可能な温泉はごく限られた場所だけなので、どうにかして自宅でも「重炭酸イオン浴」ができないか、と、開発者の方が研究を重ねて開発したのがこのシリーズなんです。
温まり度120点! 皮脂汚れもオフしてくれる
元々「薬用ホットタブ重炭酸湯」という製品が先に発売されていたのですが、肌への優しさを追求し、さらに睡眠改善効果で知られる「グリシン」という成分も新たに配合されて、2019年の秋にこの「Classic(クラシック)」が発売されました。 で、なぜ今年のベストプチプラに選んだか、というと、それまでも実直にファンを増やし続けてはいましたが、2020年には、女性からの支持が急上昇したあの女性アナウンサーが愛用している、と雑誌などで紹介されたのをきっかけに大ブレイクしたからです。 で、実際使ってみた人たちから「めちゃめちゃ汗かける」「あったまるし持続時間がホントに長い!」「眠りやすかった」「寝起きがよかった」などなど驚きの声が上がり、ますます人気が高まっているのが現在、というわけなのです。 温まり度は本当に高く、100点、いや、120点をあげたい(笑)。 なぜなら、筆者は元々汗をかきやすいタチで、湯船に浸かっていると割とすぐ汗をかき始めますが、さすがに真冬の間は、湯船に浸かって10分くらいは経たないと汗が出てこない日もあります。 ですがコレを入れた日は、冬でも5分も過ぎると額にぽつぽつと汗が。そのままもうしばらく入っていると、最終的には顔に汗が垂れてくる状態に。お風呂上がりから寝るまでの間も内側がポカポカしていて、また冷えちゃった、ということがありません。 また1回に3個使用するのが目安ですが、3個すべてが溶けきるまでに、大まかですが10分くらいかかるので、最低それが溶けきるまでの間は浸かる、という風に時間の目安にもしています。 また、さら湯の状態よりお湯がずっとまろやかな感触になるので、ピリピリするような肌の抵抗感がいっさいありません(イコール、さら湯が好きという方には向かないのかもですが)。 また重炭酸のイオンには、皮脂汚れを落としてくれるという嬉しい働きもあるため、コレに浸かる日は私はボディソープや石けんで体を洗いません。 夏場はさすがにさらに洗うこともありますが、特に秋冬の間は洗わない。元々ボディは乾燥気味の肌質だから、という理由ですが、高齢者の方なども秋冬に石けんやナイロンタオルで洗いすぎでカッサカサになってしまっていることも多いので、このお湯にじっくり浸かればOK、だと思います。