基山町の60代男性、ニセ電話詐欺で電子ギフトカード15万円分被害 7月4日7/5(火) 8:48配信0コメント0件 鳥栖署は4日、三養基郡基山町の60代男性が電子ギフトカード15万円分をだまし取られるニセ電話詐欺が発生したと発表した。 同署によると4日午前9時ごろ、男性がパソコンで動画サイトを閲覧中、「ウイルスに感染しています」と表示され、記載された電話番号に連絡すると、男からウイルス除去ソフトの代金として電子ギフトカードの購入を指示された。 男性は町内のコンビニエンスストアでカードを購入し、コードを伝えると男から「コードが間違っている」と買い直しを求められ、4店舗で15万円分を購入。不審に思った店の従業員が警察に通報した。【関連記事】「ウイルスに感染。除去代金として電子ギフトカード購入して」70代男性が37万円被害 佐賀県基山町ニセ電話詐欺、声かけで防止 ATMとコンビニで 唐津署が感謝状 「カードを偽造した銀行職員を調べている」ニセ電話詐欺で100万円被害 佐賀・江北町の80代女性特殊詐欺、高齢者を標的 全国で5743億円被害 03~21年 ニセ警察官、電子ギフト券手口巧妙に佐賀県内ニセ電話詐欺6割阻止 声かけで水際ストップ