【仰天】ブラック企業経験者が「身に付けた能力」をツイッターで紹介! 「凄い鍛えられ方」「経験は無駄じゃない」と界隈が騒然
長時間労働や残業代の未払いなどで世間をにぎわすブラック企業。思った以上にさまざまな業界にあり、それに伴い、そこで働いたことのある人からの体験談もいろいろあります。 【図版】「夫の勤務先はブラック企業」と考えている銀行員の妻はどれくらい? 先日自身の体験をツイートした、ゼロ ブラックな副業大将軍(@ZERO_20114)さんもそうした一人。その投稿内容とは? 「契約取れるまで帰ってくるな」と、お客様の家の前で6時間放置。契約が取れないと1日中店長の隣で正座。勤務時間は7時から23時まで。1ケ月休みなし。700人の同期が1年で100人以下まで減った前の会社はこんな感じだった。僕が物販、ツイッターで実績を出せたのは前職でメンタルを鍛えられたおかげ (@ZERO_20114)より引用 現在は副業の物販でも稼いでいるという、ゼロ ブラックな副業大将軍さんは、ブラック企業での勤務経験が自分を鍛えたと言います。 このポジティブツイートには、「全ての経験は無駄じゃないでござるね! 必ずどこかの場面で生きてきますから」「理不尽って最強にレベルアップするチャンスだよね!」「凄い鍛えられ方ですね」など、驚きと称賛の声が寄せられていました。 ブラック企業時代の話をもう少し聞いてましょう。 ――どんな会社だったのでしょう? また当時の仕事内容を教えてください。 ゼロ ブラックな副業大将軍さん: 全国展開する中古車販売の会社でした。当時は営業として、車の査定、買取、販売をしていましたね。 ――本当に7~23時で勤務していたのですか? ゼロ ブラックな副業大将軍さん: 本当です(笑)。朝はお店がオープンするまで店内清掃や営業電話。昼休みは15分くらいで、閉店してからペーパーワークや営業報告など、深夜まで帰れない日々でした。 ――過酷過ぎますね……。ちなみにメンタル面以外で身に付いたことはありますか? ゼロ ブラックな副業大将軍さん: コミュニケーション能力ですね。1日500件も営業電話したり、1人で出張査定したりして、初対面の相手と話す機会が多かったので、かなり鍛えられました。 ――ある意味コミュニケーション修行ですね! 一番つらかった記憶は何ですか? ゼロ ブラックな副業大将軍さん: 「会社で働くことそのもの」が一番負荷が大きかったですね。長時間労働、研修もないまま入社3日目で1人で出張査定、契約が取れないと店長から罵声を浴び、ペナルティとして正座……。 ――もう言葉がありません。もし、入社前の自分に今アドバイスできるなら、何を伝えますか? ゼロ ブラックな副業大将軍さん: 事前に会社情報の収集を怠るなです。説明会やインターネットの情報だけに偏らず、実際に働いている人の声を聞き、インターンシップなどがあるなら積極的に参加し、職場環境や業務内容を自分の目と耳で知るべきだと伝えます。 コンプライアンスが求められ、コロナ禍もあり働き方が変化している今でも、こうしたブラック企業は存在するのでしょう。学生の方、転職を考えている方、さまざまな方法を使い、しっかりと情報収集をしてください。
田中きくまる
【関連記事】
- 「転職」します発言を受けた上司が取った行動は? ツイッターで論争を起こした投稿に、「上司は正しい」「立つ鳥跡を濁さず」「転職は悪くない」「スジは通っている」の声
- 【ヤバすぎ】転職時に「元の会社」に行先を明かすのはSES業界では危険? ある社長のツイートに「リスク管理は必要」「毎回ウソ情報を伝えるので隙は無い」「大揉めした」と界隈の住人がざわつく声
- 【真理】人は「正論だけ」では動かない、と社長がツイート! 社会の本質を突く発言に「めっちゃ分かる」「ぶつかってる壁はそれな感」「必ずしも正義だけが勝つわけではない」と話題に
- 「いい度胸してるね」警察官に声をかけられ、理由が分からず固まっていたら……? 実際にあった出来事に、SNSでは「ドキドキした」「オチは想定外」の声