【Apex Legends】クリプトの使い方をプレデター常連プレーヤーが語る
バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」では、個性豊かなレジェンドを操作することができます。レジェンドの中でも「初心者には使いづらい」と思われがちなクリプトの使い方を、プレデター常連であるCabbagest(キャベジスト)さんが解説します。 * * * 【「Apex Legends」シーズン7のフォトギャラリーを見る】
はじめまして、Cabbagestです。 以前は「レインボーシックス シージ(R6S)」のプレーヤーとして、戦国ゲーミングや父ノ背中などのプロゲーミングチームで活動していました。現在はYouTubeやMildom、Twitchで配信をしています。「Apex Legends(以下、Apex)」ではシーズン4以外の全ランクシーズンでApexプレデター(最高ランク)を達成しました。 ランクマッチではクリプトを使うことが多いため、今回はApex初心者の方に向けて「クリプトの使い方」を解説したいと思います。
クリプトってどんなレジェンド?
まずクリプトとは、Apex内でもピーキーなアビリティを持ったリーコン(調査)クラスのレジェンドです。 クリプトを含め、パスファインダーやブラッドハウンドのようなリーコンクラスは、移動能力の高さやアビリティを生かして敵の位置などを把握しやすいレジェンドです。中でもクリプトはドローンを飛ばして周囲を確認できるため最も情報収集ができるレジェンドと言えますが、ドローン操作中はクリプト自身を動かせず無防備な状態になります。ピーキーですね。 このドローンがなければ三十路を超えたおじさん。なんならミラージュよりも年上です。ちなみにドローンの名前は「ハック」。名前、そのまんますぎない? 詳しいプロフィールは公式サイトにて。
基本的な立ち回り ポイントは5つ
ではクリプトのアビリティを紹介しながら、初心者の方に向けて「これだけは意識しておきたいこと」を解説していきます。 動画でも初心者向けのコツを紹介しているのでよかったら見てみてください。 ■暇さえあればドローンでバナー(垂れ幕)を確認しましょう クリプトの使い方以前に、Apexの基本として「周囲に2部隊以上いたら様子を見るか、逃げる」ことは常に意識しましょう。1部隊だけなら戦えますが、2部隊以上いると思わぬところから撃たれたり、漁夫の利を狙われたりします。僕も基本的にはこの原則に従って行動しています。 そして周囲にどのくらい敵がいるのか確認する際に役に立つのがクリプトのドローンです。ドローンを操作している間にバナー(チャンピオン部隊やキルリーダーが表示される垂れ幕)を見ると、クリプト本人から半径200m以内にいる敵部隊の数が表示されるのです。下の画像のような形ですね。 ちなみにこの状態でバナーをピンすると、付近に何部隊いるのか味方に伝えることができます(クリプトが「〇部隊いる」と言ってくれる)。VCで逐一報告する負担が減るので、便利なテクニックです。 敵部隊が分かれば、下記のように次の戦略を立てることができます。 ● 1部隊→漁夫の可能性が低いので戦う。 ● 2部隊→挟まれないよう立ち回り、敵同士をぶつけて漁夫を狙う。 ● 3部隊→2部隊が交戦中であれば、他の部隊は漁夫待ちの可能性大。そこをさらに漁夫る。 ● 4部隊→囲まれているのでさっさと逃げる。 ※初心者の方は「1部隊だったら戦う、2部隊以上なら様子を見るか逃げる」だけ覚えておけば大丈夫です。 こまめにバナーを見る癖をつければ、周囲200mの状況を把握した上で戦略を立てることができます。Apexでは対応の遅れが負けにつながることが多く、裏を返せば敵の存在に先に気づけただけでも有利な状況を作りやすいです。待ち伏せするのも良し、敵に気づかれないうちに奇襲をかけるも良し。敵の位置を知っているだけで、様々な選択肢が広がります。 敵と鉢合わせしたり、漁夫られる危険性がグッと下がるので、バナーをこまめに確認するようにしましょう。 ■とにかくEMPをぶつけましょう クリプトのアルティメットアビリティ(ウルト)である「ドローンEMP」は、ドローン周辺30m以内にいる敵全員のアーマーに50ダメージを与えられます。 接敵した瞬間に遮蔽物に隠れてドローンを飛ばし、敵に突っ込ませながらウルトを発動するようにしましょう。フルパーティ(3人組)の敵全員に当てれば累計150ダメージ分アーマーを削ることができるので、戦闘で非常に有利になります。銃を撃ち始める前にEMPをぶつけましょう。 ■ボイスチャットを使いましょう ソロ勢の方には辛い話かもしれませんが、今紹介した2点はボイスチャット(VC)が無いと共有できる情報が限られます。VCを使わずして敵部隊の位置や状況的な有利不利、EMPのタイミングを正確に伝えることは困難です。VCが無いとクリプトのポテンシャルを半分も生かせません。 ソロでも勇気を持ってVCをオンにしましょう。EMPを撃つタイミングを教えてあげたり、周囲の状況を口頭で伝えるだけでも大丈夫です。気軽にVCができるよう、一緒にApexをプレーする友達を作るのも良いですね。上達を目指す上で一番物を言うのは人脈と言っても過言ではありません。 ■調査ビーコンがあればドローンでスキャンしましょう クリプトは調査ビーコンをスキャンすることで、一つ先の安全地帯を確認することができます。ドローンを使ってもスキャンできます。 リングの収縮を見て動きを決めるのはApexの基本ですので、初心者の方はミニマップにビーコンが映ったらスキャンするようにしましょう。もちろん、非戦闘中かつ味方に伝えた上で、です。安全地帯を確認した上で、どう立ち回るべきか味方とコミュニケーションを取りながら動きましょう。 ■味方のバナー(復活させられるやつ)はドローンで回収しましょう もし戦闘で撃ち負けてしまい危なくなったら、味方を見捨てて逃げるのも手です。後でデスボックスからバナー(復活用のデバイス)を回収し、リスポーンを狙う立ち回りも強いです。 バナーはドローンでも回収できるので、序盤から味方が壊滅してしまった場合でもクリプトなら様子を見ながら安全に回収しにいけます。ちなみにリスポーンビーコンもドローンで起動できます。