パスワード桁数が知られるとまずい? 尼崎市民46万人分の個人情報入りUSBメモリ紛失問題
経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。今回は編集長(キーチ)も特別参加。 エレコム USB3.0ハードウェア暗号化USBメモリ ヤマー マツさん、とんでもないニュースが入ってきましたね。 ・尼崎市、全市民46万人分の個人情報入りUSB紛失 委託先従業員が飲食店でなくしたか マツ また給付金ですか。給付金といえば記録媒体問題。 ヤマー 前回はフロッピーでしたが、今回話題になっているのは「USB」だそうです。 ・FD・おぼえていますか あなたのフロッピーは何インチで何フォーマット? マツ USBインタフェースにデータを入れるという高度な技術が? USB紛失といえば、僕のRyzenマシン、よくUSB紛失するんですよね。認識しなくなる。 ヤマー えぇ、それはぜひメーカーに相談してもらってw マツ USBはやはりIntelチップの方が安定しますね……という話ではない? ヤマー 今回は尼崎市全住民の個人情報データが入った「USBメモリ」を紛失したという事件でして……。 マツ タイトルでは省略してますけど、USBメモリ、サムドライブとか言われてるやつですね。 ヤマー 委託先の従業員が飲食店で食事・飲酒したあとに紛失した事に気づいたらしいですが、その従業員、一部報道によると路上で寝るレベルで酔っていたようです。 マツ 酔っ払ってのこういう事態はわりとよくある話で、知り合いでもノートPC紛失とかやった人が。最大のセキュリティホールは人間だというね。 ヤマー あーーー容易に想像がつく……。やっぱりあるあるなんですかね、酔っ払って紛失ってのは。 マツ 彼はしばらくデスクトップPCしか与えられてなかったですね。 キーチ 持つなら飲むな、飲むなら持ち出すな。私の好きな言葉です。 ヤマー 突然のメフィラス、もといキーチ編集長 キーチ いつだって最大のセキュリティホールは人間ですよね。しかもこの話、続きがあるという。 ヤマー 例の謝罪会見でのことですよね……? マツ ああ、会見で出してはいけない、禁じられた言葉(メフィラス回)。 キーチ なんと、会見の場で職員の方が、パスワードの桁数を言ってしまったということです。 ・USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」 ヤマー やばすぎ……。この発言のせいでパスワード予測大会がTwitterではじまりましたね……。 マツ クラウドブルートフォースアタック! ヤマー ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)するにも、桁数と構成要素が知れ渡ってしまってだいぶ当てやすくなってしまうやつですよねこれ。