【無印良品】の「手づくり鍋の素」でおうち世界旅行に出かけよう♪|Mart
無印良品の食品といえば、カレーやバウムクーヘンなど、人気アイテムの宝庫ですよね。そんな中で、今、注目されているのが、これからの時期にぴったりの「手づくり鍋の素」シリーズ。10月に発売した商品をご紹介します。 「手づくり鍋の素」シリーズは、一般的によくある鍋の素とはひと味違ったラインナップ。何といっても“世界の料理”がお手本になっているんです。おうちで再現するのが難しい味付けで、海外旅行にも行けない今には試したくなる味ばかり。 裏面にはつくり方が記載されていますが、お手本にした料理に習い、鍋の素との相性のいい組み合わせの具材が示していて、最後のシメもスープに合う食べ方を提案しています。もちろん、冷蔵庫に残っている食材を使ったり、旬の野菜に替えるなどアレンジしても美味しく食べられますが、レシピ通りにつくると“世界の料理”らしいできばえになります。
「手づくり鍋の素 バターチキンカレー鍋」(200g・2~3人分、¥290) 3種のトマトにカシューナッツとギーを合わせてコクを出したカレー鍋。インドでは、トマトベースやほうれん草ベースのカレーには必ずと言っていいほど使われている定番のハーブ「カスリメティ」が使われているのがポイント。日本ではあまり使われていませんが、「カスリメティ」の香りを効かせていることで本格的な味わいに。牛乳を加えてつくるのでマイルドなので子どもも食べられますよ。シメにはチーズとご飯を加えてリゾットにするのがおすすめ。
希釈タイプで、牛乳を入れることでマイルドに仕上がります。
骨付きの鶏肉と玉ねぎをたっぷり入れてみました。ボリュームが出て食べ応えも十分です。
辛すぎないので家族みんなで美味しく食べられます。
「手づくり鍋の素 火鍋」(200g・2~3人分、¥290)
ちょっと大人向けですが、すっかり定番になっているシビ辛系もおすすめ。四川料理の火鍋をお手本に、唐辛子や花椒(ホワジャオ)、八角など8種類の香辛料が効いています。辛さもシビレも感じますが、ちゃんと旨味があるのでご飯のおかずにぴったり。シメは麺を加えるのがおすすめです。