山口二郎教授 政府は国民の生命どうでもよいのか…感染拡大は危険レベルというのに
山口二郎法政大学教授が17日のツイッターへの投稿で、新型コロナウイルス感染者数が全国的に増加していることに関連し、政府の対応に「国民の生命などどうでもよいというのか」と疑問視した。 山口教授は「『GoTo東京追加で道内の感染加速』 脇田・国立感染症研究所長」との報道を引用し、「日本各地で感染拡大が危険レベルに達している時に、旅行行け、外食しろ、果てはオリンピックやるという政府は国民の生命などどうでもよいというのか」と投稿した。 オリンピックについて山口教授は別の投稿で触れ、「昔、国体護持。今、オリンピック断固開催」と投稿。「ワクチンという神風が吹いて、世界中から人が集まってくる。コロナ禍の時代にオリンピックを引き受けたが身の不運。不運を自力で吹き飛ばすのが人間なのだが。今の日本にはヒラメ人間ばかりで、自分の力で自分の運命を決める個人が少なすぎる」とツイートした。