【ストリートファイター】あなたが一番好きな「ストリートファイターシリーズ」は?
カプコンから発売された対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズ。特に「ストII」と称されるストリートファイターIIは、格ゲーブームの火付け役となったゲームといっても過言ではありません。 【画像:ランキング7位~1位を見る】 現在は、格ゲーという枠を飛び越え、「eスポーツ」内でも代表的なゲームになっています。今回は、そんな「ストリートファイターシリーズ」を紹介します。
●ストリートファイター
1987年に登場したタイトル。主人公・リュウを操作して、世界各地のファイターたちと戦うシンプルなゲームでした。初代はアーケードゲームとして登場し、当時のゲーマーはもちろん、レトロゲーム好きなら知らない人は皆無でしょう。 特に、プレイヤーが立ってゲームを行うアップライト筐体では、ボタンを叩く強さ(ボタンを押している長さ)で、パンチやキックの強弱が変わる仕組みがユニークでした。
●ストリートファイターIIシリーズ
1991年に登場し、空前の大ヒットを記録した人気タイトル。リュウがつま先立ちで体を上下に揺らすなど、細かなドット絵によって表現力が格段に増しました。さらにゲームシステムも大きく進化し、敵からの攻撃も「上ガード」「下ガード」で防げるように。初代よりも戦略を求められ、熱いバトルが展開されました。 スーパーファミコン版発売当時のCMでは、「俺より強いヤツに会いに行く」というキャッチコピーが印象的でした。
●ストリートファイターZEROシリーズ
1995年に登場したタイトル。ストリートファイターIIIの繋ぎのタイトルとして企画されたものでしたが、ZEROも好評だったため家庭用ゲーム機にも移植されました。 カプコンより発売された2D対戦型格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズで用いられたアニメ絵を採用し、より多彩で滑らかなビジュアルを実現。ちなみにアメリカ版では、「Street Fighter ALPHA」というタイトルで販売されています。
●ストリートファイターEXシリーズ
1996年登場のタイトル。3Dポリゴンのグラフィックが採用されつつも、操作感覚は損ねることなく、バージョンアップを果たしたシリーズです。 ちなみに家庭用ゲームソフトとして発売された「ストリートファイターEX plus α」は、「EXシリーズ」2作目となる「ストリートファイターEX Plus」の移植版です。