89歳、お金をかけなくても充実の暮らし。毎日の晩酌、会費1000円の麻雀…
ツイッターのフォロワーが15万人を超える大崎博子(@hiroloosaki)さんは、現在89歳。東京都内の団地にひとり暮らしです。毎日欠かさないのがウォーキングと太極拳。趣味はツイッターに韓流ドラマ。そして月に6日は出かけるという麻雀の会も! どうしてそんなにもアクティブにいられるのか、そのコツをうかがいました。 お酒が大好き!という大崎さんの食卓<写真>
89歳、ひとり暮らしでも毎日が充実している理由
『89歳、ひとり暮らし。お金がなくても幸せな日々の作りかた』(宝島社刊)を上梓し、その暮らしぶりが注目されている大崎博子さん。毎日の充実ぶりは、現役世代も驚くものでした。
●お金があったからって充実するとは限らない
「私は戦争も経験したし、若いころには離婚もしました。幼い娘を抱えてね。まだシングルマザーを受け入れてくれる社会じゃなかったから、それなりに苦労もした気がします。その娘も20代でロンドンに留学して、そのままあちらで就職・結婚。でもね。寂しがっていたって仕方がない。だってあまりにも遠いんですもの(笑)。寂しいけど、応援するね。そんなスタンスです」 朝は7時10分ぐらいに家を出ます。決まった時間に歩くことで顔なじみも増え、友達もできました。太極拳があることを教えてくれたのも、そんなウォーキング仲間だったといいます。やがてひとりぼっちのウォーキングも、太極拳仲間とおしゃべりしながら歩くように。やはり仲間のひとりから麻雀の会のことを聞き、今は月に6回は雀卓を囲みます。 「若いころは家族麻雀もしていましたが長い間遠ざかっていた。83歳で会に入ったとき、言われましたよ。『83歳でやめるひとはいるけど、その年から入ってくるっていうのはすごい!』って(笑)」 しかしこれが大当たり。ゲームが始まると、自分の脳がぐるぐる回転するのがわかるほどの活性化になるのだといいます。いろんな人との会話も楽しいし脳トレにもなる。それでいて会費は月に1000円です! 「歩かなきゃ太極拳もなかった。麻雀もなかった。やってみよう、試してみようっていう気持ちがなければ始まらなかったと思います。今はいろんな情報が向こうから飛び込んでくる時代だけど、好奇心がなかったら行動には結びつかないでしょ。お金があったからって楽しい、とは限らないですしね」