セカンド写真集『里帆採取』が発売直前の女優・吉岡里帆が語った自身の変化とは?「笑っている時間がすごく増えました」
セカンド写真集『里帆採取』の発売を直前に控えた吉岡里帆が、11月2日(月)発売『週刊プレイボーイ46号』の表紙&巻頭グラビアに登場! 【画像】セカンド写真集『里帆採取』より 彼女の映画への思いと、女優としてひた走る現在の心境を直撃した。 ■監督の秋田への思いを映した内容に胸を打たれました ――吉岡さんが出演された映画『泣く子はいねぇが』(11月20日から全国ロードショー)が封切られます。これはある失態で妻と娘のいる秋田から逃げ出した男・たすく(仲野太賀)が、自分の成長とともに再び家族を取り戻そうとする物語です。 吉岡 佐藤快磨(たくま)監督は31歳、たすく役の太賀くんは同い年。同世代のおふたりの作品に参加できるという何か運命的なものを感じて、お話をいただいたとき、これは無理してでも出たいと思いました。脚本も監督ご自身の地元秋田への深い思いが映し出された内容で、胸を打たれました。 ――吉岡さんはたすくの妻・ことね役。たすくに愛想を尽かし、再会後もよりを戻そうとするどころか笑顔ひとつ向けません。 吉岡 最初に台本を読んだとき、私の中でことねは優しく包容力のあるイメージだったんです。でも監督からはたすくに甘くしないでいい、後悔の念を抱かせてほしいと言われ「決別するぞ!」と強い気持ちで演じました。ただ監督は相手を赦(ゆる)すことだけが愛情ではなく、突き放すこともそうなんだとも言っていて。憎くてそう振る舞うのでなく、「その先にある人生はうまくいってほしい」って気持ちも併せ持っていました。 ――吉岡さんは徹底した役作りに定評があります。今回はどんなことを? 吉岡 憔悴(しょうすい)した感じを出すため、食事制限をしました。あと今回、初めて子供のいる役柄なんですよ。だから、子供を持つ友達に話を聞いたり、育児漫画やブログを読んで子育ての日常へのイメージを膨らませました。そのうち「小さい子がいるのに、なぜあなたは子供のままなの?」ということねの苛立(いらだ)ちが、自分の中ですごくよく理解できるようになりました。 ――耳が痛い話ですが(笑)、確かに大人になりきれない男性っていますよね。吉岡さん自身はそういう人をどう思います? 吉岡 大人って、我慢が大事だと思うんです。自分の意思を持ちつつも想像力豊かに周りを気遣う、というか。 ――実際、もし友達にことねみたいな人がいたら、なんてアドバイスします? やっぱり「別れちゃいな」って? 吉岡 いや~。気軽にアドバイスはできないです。相手がどんな男性なのかや、ふたりのストーリーにもよるので。ただ、別れるにせよ、よりを戻すにせよ、悩んで出した答えだと思うので、否定はしたくないですね。どちらにしても間違っていない理由を一緒に見つけ、背中を押すと思います。 ――男性、女性、いろいろな立場で作品の見方が変わりそうです。 吉岡 特に、たすくのように恋愛や結婚、仕事でうまくいっていないなぁと焦っている人は見てほしいです。見ていてつらいかもしれないけど、心の痛みがわかる分、なんとか向き合おうとしている姿に励まされて「自分もやらなきゃ」って勇気をもらえると思います。踏ん張っている人にぜひ見てほしいです。