【RIZIN】クレベル「ほかのイベントには行かない。ベルトを獲ってGPで世界の強豪を迎え撃つ」×佐々木憂流迦「ゲームプランはもう決めている」
2022年2月23日(水・祝)静岡のエコパアリーナにて開催される「RIZIN TRIGGER 2nd」の対戦カード発表会見が、1月21日(金)14時30分から、RIZIN FF公式YouTubeチャンネルにて配信された。 【写真】クレベルと佐々木、同じ黒の正装でもそれぞれスタイルが異なる全身コーディネート フェザー級(66.0kg)5分3Rで、静岡が地元のクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)と佐々木憂流迦(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)が対戦する。今大会からオリジナルケージで行われる同大会は、Potentialとの共同開催となる。 ▼フェザー級(66.0kg)5分3R クレベル・コイケ(ボンサイ柔術) 佐々木憂流迦(セラ・ロンゴ・ファイトチーム) 静岡・浜松・磐田を本拠地とするボンサイ柔術のクレベル・コイケは、MMA28勝5敗1分。2017年5月にマルチン・ロゼクに判定勝ちで第3代KSWフェザー級王者に輝くと、2020年大晦日にRIZIN初参戦。カイル・アグォンにダースチョークを極めてRIZINデビューを飾る。2021年3月に摩嶋一整に三角絞めで一本勝ちすると、6月にも朝倉未来を三角絞めで失神させるなど、3試合連続の一本勝ちも、契約更改で次戦が決まっていなかった。今回が8カ月ぶりの試合となる。 会見でクレベルは、「今年初めての試合で、静岡大会で試合することになり、榊原さん、RIZINの皆さん、チャンスをありがとうございました」と復帰の挨拶。 対戦相手の佐々木について、「以前、フェザー級で負けの履歴もあり、同じレベルじゃないだろうと思っています。この試合を組んでいただき、同じ地元・静岡県でしっかり勝ちにいきたいです。彼を倒したいです」と、フィニッシュ決着を予告した。 対する佐々木は、MMA23勝9敗2分。2014年8月にUFC初戦後、バンタムからフライ級に転向し、オクタゴンで4勝4敗。2018年大晦日にRIZIN初参戦でマネル・ケイプに判定勝ち後、石渡伸太郎に一本負け、続く朝倉海戦でも敗れ顎を骨折も、2020年大晦日に復帰。瀧澤謙太に判定勝ちした。 前戦となる2021年9月の「RIZIN.30」では、フェザー級に上げて、堀江圭功に判定負け。今回は約5カ月ぶりの再起戦となる。 ◆クレベルはとんでもない強さ(佐々木) 静岡大会での出場決定に、佐々木は「正直、結構、胸が躍っています。こうしてチャンスをいただき、榊原さん、RIZIN関係者の皆さん、何よりファンの皆さんの声にも心から感謝したいです。クレベル選手は昔から知っている仲。家族を大切する素晴らしい人間性も知っていますし、選手としてもいわずもがな、いい選手です。そのクレベル選手と地元静岡でメインで戦えることが光栄です」と挨拶。 クレベルについて、「戦績見ても28勝あって2KO、24の一本勝ちがあって、滅茶苦茶強いです、とんでもない強さ。現RIZINフェザー級最強の位置にいると思うので、心から勝ちに行きたいと思います」と「最強」と評しながらも、「うまくくいかないときもついてきてくれたファンもいるし、みんなとブチ上がりたいと思っています。会場に来られるファンの方も、配信で見る方も全員ぶち上がるように頑張ります。応援よろしくお願いします」と、大怪我以降も変わらず応援してくれたファンとともに「ブチ上がる」試合をしたいとした。