イーサL2「Starknet」、ガバナンストークン「STRK」のステーキングを正式ローンチ
STRKのステーキングが正式ローンチ
イーサリアム(Ethereum)のレイヤー(L2)スケーリングソリューション「スタークネット(StarkNet)」で、ガバナンストークン「STRK」のステーキングが正式に開始された。スタークネットの開発等を主導するスタークネット財団(Starknet Foundation)が11月26日発表した。これはL2上で直接ステーキングを導入した初の事例とのこと。 「STRK」のステーキングには、バリデータとデリゲータの2つの参加方法が用意されており、誰でも参加可能だ。なお、バリデータになるためには最低20,000STRKをステークし、フルノードの運営が必要とのこと。一方で、デリゲータとして参加する場合は、リストからバリデータを選択し、「STRK」を保持するだけで貢献が可能となっている。 なお、ステーキングを解除する際には21日間のアンステーキングロックアップ期間が設けられているとのこと。 発表によると、既にバリデータには、ステーキングリワード(Staking Rewards)、ビットワイズ(Bitwise)、ルガーノデス(Luganodes)、バリデーション・クラウド(Validation Cloud)、ボイジャー(Voyager)、ニンボラ(Nimbora)、カルノット(Karnot)、zkレンド(zkLend)、AVNUなどといったプロジェクトが参加表明しているという。 また、デリゲータとして参加する場合は、「スタークネット」基盤のweb3ウォレットであるアージェント(Argent)または、ブラヴォス(Braavos)を使用して直接ステーキングに参加できるとのこと。 ちなみに今回のステーキングは、「スタークネット」を完全に分散化されたPoS(Proof of Stake)ネットワークへと進化させる計画の第1フェーズとされている。 なおステーキングとは、ユーザーが暗号資産を保有しブロックチェーンネットワークに預け入れることで、その対価として報酬が得られる仕組みだ。
一本寿和(幻冬舎 あたらしい経済)