波紋を呼んだ「生焼けハンバーグ」、店が「保健所から指導受けて販売中止」と発表 客は店の責任問える?
東京都武蔵野市にある人気店のハンバーグがSNSで、「生焼けでは?」と指摘されています。これを受け、店は12月10日、「保健所から指導を受け反省し、10日より販売中止した」と店の公式インスタグラムで発表しました。 【波紋を呼んだ動画】 店側は次のように謝罪しています。 「この度はお騒がせして申し訳ありません。 レアの裏吉祥寺ハンバーグにつきましては、 保健所から指導を受け反省し、10日より販売中止したことをご報告させていただきます」 TikTokに投稿された動画を確認すると、確かにハンバーグを切った際に赤身が多く、火が十分に通っていないようにも見えます。これに対し、「食べたら危険なのでは」といった批判が寄せられていました。 同店のファンからは、「何度も食べているが、体調を崩したことはない」といった反論もありました。 しかし、厚労省が公開している「お肉の食中毒を避けるにはどうしたらよいの?」というパンフレットには、「ハンバーグを焼く時に注意すべきことは?」として、「多くの病原体は、75度で1分間以上の加熱で死滅するので、中心部まで、火を通すことが重要です」と呼びかけています。 今回、この店では販売中止としましたが、SNS上では定期的に生焼けハンバーグは話題になります。もしも店で提供された「生焼けのハンバーグ」で体調不良が起きた際、治療費などを払ってもらうことは可能なのでしょうか。飲食店の問題に詳しい石崎冬貴弁護士に聞きました。
●「レア状態のハンバーグはかなり危険」
――「生焼けのハンバーグ」を提供することに問題はないのでしょうか。 当然ですが、お店は、お客さんに対して、味付けだけでなく、衛生的にも『食べられる』ものを出す義務があります。肉類は主に表面に食中毒の原因となる菌がついているため、表面をよく焼くことで菌を殺すことができます。 しかしハンバーグは肉をミンチ状にするため、肉の中にまで細菌が入り込むリスクがあります。ハンバーグ専門店の中には、大腸菌など病原菌を混入させないよう衛生管理を徹底している店もあるのでしょうが、生食用食肉の衛生基準を満たしており生のままで食べられる肉であれば別として、一般的には、レア状態のハンバーグは食品衛生上かなり危険です。