英語で学ぶ「サステナビリティ」(3)
オルタナ式英単語術
コロナ禍のなか新年を迎えました。相変わらず緊張感漂う日が続きますが、皆様つつがなくお過ごしでしょうか。 今月取り上げるのはLesson 3 What are the trends in CSR around the world?です 【語註】 Quaker クエーカー教徒 persecute 迫害する heretics 異端 take measures 手段を講じる doctrine 教義 refrain from ~を控える、~をやめる flamboyance 華美 archetype 原型 catalyst 触媒(一般に、反応を促進させるもの) tribe 部族 oil rig 石油採掘(装置) detain 拘束する trial 裁判 execute 実施する regime 政権 dispose of 捨てる、廃棄する commission 委託 toxic substances 毒物 accomplice 共犯者 massive 巨大な launch 始める foreshadow 予兆となる
CSRの起こり
When we look back at the CSR activities of Western companies, we see that the background to these activities are based on NGOs, NPOs, and local communities. Stakeholders have been closely involved in this process, particularly as economic globalization advanced in the second half of the 20th century and the change went even deeper. 欧米企業のCSR活動を振り返ってみると、NGO、NPO、地域コミュニティに基盤を置いていることがわかります。とくに20世紀後半に経済のグローバル化が進むにつれて、こうした活動にステークホルダーが深く関与するようになっていきました。