大阪府・吉村知事が定例会見1月20日(全文3)早期に検査し、広がる前に止める
大阪府の吉村洋文知事は20日午後、定例会見を行った。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「「大阪は高齢化率高い。施設、3世代家族のクラスター感染防ぎたい」大阪府・吉村知事(2021年1月20日)」に対応しております。 【動画】「大阪は高齢化率高い。施設、3世代家族のクラスター感染防ぎたい」大阪府・吉村知事(2021年1月20日) ◇ ◇
感染しても入院できない状況もあるようだが
毎日放送:毎日放送、柳瀬です。今日、こういった検査センターの話が出たと思うんですけれども、一方で大阪府の高齢者施設などを管理するところが調査を行っていまして、それによると第3波で実際に施設からクラスターが発生して、患者が出たとしても、その施設から実際に病院に転院ができずにとどまっているケースがあったと。最長の場合は2週間程度、2週間を超えるような状況もあって、そういった場合には施設内でそういった感染が広まったのではないかというふうなことを、大阪介護老人保健施設協会のほうがアンケートで今日、そういうふうな結果を出されているんですけれども、高齢者施設等で検査が受けやすくなったとして、じゃあ実際に感染が出たときに、今、病床が逼迫している状況で、感染が分かったとしても受け入れられないような状況も一部では見受けられるようですが、その点についてはどのようにお考えでしょうか。 吉村:まずクラスターを発生抑止するというのは非常に重要だと思います。早い段階で検査をして、そして多くの人に感染が広がる前に止めるというのが非常に重要だと思っていますから、そこに力を入れたいというのが1つです。全ての人に、ある意味陽性が、感染し終わったあとに発覚しては、やっぱりこれは遅いということになりますから。ただ、それでもどうしても分かりにくいところがあるとは聞いていますけども、できるだけ早く感染をキャッチして、そこの施設の人に広がっていくのを防ぐというのが重要だと思いますから、それを今回の検査センターで、特に外から結局持ち込まれることになりますので、外からの持ち込みというのをできるだけ早く抑えると。 そしてキャッチして、キャッチできれば対応取れますから。職員であれば当然、自宅療養であったり、入院であったり、さまざまな対応を取れるわけで、キャッチしなかったら対応が取れないですから、まずキャッチすることで施設内の陽性を、広がるのを防ぐと、感染が広がるのを防ぐ。これが非常に重要だというふうに思います。そのための、今回は検査センターです。