巨人、歴代助っ人外国人選手ランキング第5位<投手編>
チームの上位進出の鍵となるのが助っ人外国人選手の存在だ。近年では、メジャーリーグ経験のある選手も数多く来日し、1軍登録枠を巡って競争も激しくなっている。今回は、各球団の歴代助っ人外国人選手をランキング形式で振り返り、活躍した選手の傾向を探っていきたい。【巨人・投手編】 ※成績はチーム在籍期間の通算成績、ランキングはこれを基準に作成。 NPB、球団別歴代助っ人外国人ランキング一覧
第5位 セス・グライシンガー
右投右打 在籍年数 4年(2008~2011) 成績 71試合(436回)、31勝22敗、307奪三振、防御率3.45 先発として活躍したグライシンガー。多彩な球種を操り、抜群の制球力を誇った。 アメリカ合衆国出身、身長190センチ、体重90キロ。バージニア大から、1996年のMLBドラフト1巡目(全体6位)でデトロイト・タイガースに入団。メジャー、韓国球界を経て、2007年に来日した。 巨人では2008年からプレー。前年はヤクルトで最多勝を獲得する活躍。巨人でも初年度から17勝をマークし、2年連続の最多勝を獲得。防御率3.06と安定した数字を残して、ベストナインにも輝き、チームのリーグ連覇に大きく貢献した。 その活躍から、翌2009年には開幕投手にも指名され、来日から3年連続2桁勝利(13勝)と、期待に応えた。また、勝率.684はキャリアハイの数字だった。10、11年は思うような活躍ができなかったが、巨人退団後はロッテでも2年間プレー。12年には自身4度目の2桁勝利(12勝)をマークし、復活を果たした。
ベースボールチャンネル編集部