勝因は“語学力” ダブルスの名手・森薗政崇、グナナセカランとの国際ペアで快勝
<卓球・ノジマTリーグ2020-2021シーズン 12月22日(火)> Tリーグサードシーズン男子の試合が22日行われ、岡山リベッツ(以下、岡山)がT.T彩たま(以下、彩たま)にマッチカウント3-1で勝利した。 【写真】貴重な勝利をあげた吉田雅己 今季4勝目をあげた岡山は、ダブルスに森薗政崇/サティアン・グナナセカランと新しいペアを投入した。
岡山の新ペアが躍動
岡山の白神監督は、森薗/グナナセカランペアの起用についてこう語る。 「サティ(グナナセカラン)が来日してから温めていたダブルス。これまで彩たまに3回連続でダブルス負けていたので、思い切って流れを変えるために出しました」。 采配はピタリと当たった。前陣でフォアで動き回る森薗と、少し台から距離を取り両ハンドを振るグナナセカランが噛み合い、見事ストレート勝ちを収めた。 森薗は「試合前に立ち位置を確認し、お互い自分の好きな位置でプレーするのが良いだろうと。良い準備ができた」と振り返った。 グナナセカランも「初めてダブルス出て非常にエキサイティングだった。貴重な勝ちをあげられて嬉しい。今日70点くらいで、もっと練習すれば良くなる」と笑顔を見せた。
森薗の“英語力”が勝因に
白神監督は「(森薗とグナナセカランの)2人はコミュニケーションがとれる」とこのペアの長所を語る。「1球ずつ次何をするかコミュニケーションをとれたのがよかった」と森薗もコミュニケーションを勝因の1つにあげる。 中学時代からドイツ・ブンデスリーガなど海外でのプレー経験が豊富な森薗は、試合後、グナナセカランの会見の通訳も務めるほど英語が堪能。試合中のコミュニケーションもお手の物だ。 また、2019年のパラグアイオープンでは、ルボミール・ピシュティ(スロバキア)と組んだ国際ペアで優勝した実績も持っている。今回もグナナセカランとの“国際ペア”で抜群のコンビネーションを見せた。
ダブルスの名手が復調
森薗はTリーグファーストシーズン、上田仁とのダブルスで15勝3敗。森薗/上田は岡山のエースダブルスとして君臨していた。しかし、今季は相手の対策もあり、2勝4敗とエースダブルスが苦しんでいる。 森薗は「上田さんとのダブルスは対策もされていて、(最近は)苦しい試合が続いていた。サティアン(グナナセカラン)はサーブを何出すかなど対策されていないのでやりやすかった」と快勝にすっきりした表情を見せた。 指揮官は「全然違ったペアを組ませたのは、森薗の頭の中をクリアにするという意味もあった。またこれで森薗の中で新しい戦い方がイメージできたのではないか」と今後の活躍に期待を寄せた。 どのチームも第1マッチのダブルスの重要性を常々口にしている。昨季最下位から巻き返しを誓う岡山にとって、ダブルスの復調が最大の補強となることだろう。
T.T彩たま 1-3 岡山リベッツ
篠塚大登/曽根翔 0-2 〇森薗政崇/サティアン・グナナセカラン 4-11/10-11 神巧也 1-3 〇吉田雅己 1-11/6-11/11-10/8-11 パナギオティス・ジオニス 2-3 〇丹羽孝希 10-11/11-8/11-10/10-11/7-11 〇松平健太 3-1 上田仁 4-11/11-10/11-7/11-9
ラリーズ編集部