<生田斗真>「自分の居場所がないと思ってた」 前例のない“ジャニーズの俳優”として切り開いてきた道
俳優の生田斗真さんが新作歌舞伎に挑む姿を追った「Netflixドキュメンタリー『生田斗真 挑む』」が、6月16日から動画配信サービス「Netflix」で世界に配信される。生田さんといえば、「歌って踊る」イメージの強いジャニーズタレントでありながら、役者として活動していく道を切り開いた“開拓者”の一人とも言えるだろう。そんな生田さんだが、「自分の居場所がないと思ってた」と葛藤した過去があったという。芝居の世界に飛び込んだきっかけから、現在も“俳優道”を進み続ける思いを聞いた。
◇「いつか一緒に同じ歌舞伎の舞台に」 現実となった“あの日の約束”
生田さんが今回挑戦したのは新作歌舞伎「赤胴鈴之助」。歌舞伎俳優の尾上松也さんの自主公演完結作で、昨年8月に本多劇場(東京都世田谷区)で上演された。生田さんと松也さんは高校の同級生で、学生時代に2人で交わした「いつか一緒に同じ歌舞伎の舞台に」という約束を実現させた。
当時から、松也さんや先輩の中村七之助さんの影響を受け、歌舞伎を身近に感じていたという生田さん。20代からは自ら興味を持ち、日本舞踊の稽古(けいこ)もしてきたが、「自分が歌舞伎の舞台に立つなんて思ってもみなかった」と話す。松也さんとの約束も「学生時代の青春の1ページというか、『いつかやろうよ』『いいね』みたいな、本当にちょっとした会話だったので」と明かす。
「今回、松也君から声をかけてもらって、教室の片隅で話したこととか、いろいろと思い出しましたね。熱くなるものがありました」としみじみ。「舞台が実現しただけではなく、こうしてドキュメンタリーまで撮っていただいて、世界に配信されて……当時からは想像もつかないくらい大きくなって、何だか変な感じです(笑い)」と語った。
◇“仲良しごっこ”に見えないように 覚悟を決めて稽古、本番へ
生田さんは本作で歌舞伎に初挑戦。約1カ月半の稽古を経て本番に臨んだ。「台本を作りながらだったり、普段僕がやっている演劇の稽古とは進め方が全然違ったので、初めはかなり戸惑いました」と吐露する。