Yahoo!ニュース

トップ棋士が「角のワープ」で反則負け 109手目の痛恨ミス

松本博文将棋ライター
将棋盤の上ではしばしば、考えられないことが起こる(画像筆者撮影)

菅井七段、まさかの錯覚

 将棋は怖い。

 使い古された言葉ではあるが、本当に将棋は怖い・・・。改めてそうつぶやかざるを得ないような事件が、10月18日夜、関西将棋会館で起きた。トップクラスの棋士である菅井竜也七段が、なんと反則負けをしてしまったのだ。

 この日は東京と関西(大阪)の将棋会館にわかれて、B級1組7回戦の対局が一斉におこなわれていた。

 将棋界の根幹を為す順位戦制度では、ただ1人の名人(現在は佐藤天彦名人)を頂点として、その下に10人で構成されるA級が存在する。そのもう1つ下のクラスが、B級1組だ。A級と比較してもさほど遜色のない13人が一年をかけて、総当たりで対戦する。

 7回戦の中の一局では、橋本崇載八段(34歳)と菅井竜也七段(26歳)が対戦した。

 橋本八段は数多くの名パフォーマンスで知られる、将棋界の人気者である。かつてはA級に在籍していたことからもわかる通り、その実力は定評がある。

 一方の菅井竜也七段は、これからA級をうかがおうという若手。昨年度から今年度に至るまでは「王位」のタイトルを保持していた。今年度の七番勝負で豊島将之棋聖の挑戦を受け、フルセットの末に3勝4敗で敗れてタイトルを失ったが、それでも現在の将棋界のトップクラスであることに変わりはない。何よりも、現在当たるべからざる勢いの藤井聡太現七段を相手に、過去に2戦して2回とも圧勝していることからも、その圧倒的な技量の高さがうかがえるだろう。

 A級に昇級してもおかしくはない橋本、菅井の両者が、今期はこれまで1勝4敗と、やや不振な星取り同士での対戦となった。この一番に敗れた方は、上位2人の昇級枠から遠ざかり、逆に下位2人の降級枠に入る可能性が高くなってしまう。

 橋本ー菅井戦の詳しい棋譜については、「名人戦棋譜速報」(有料サービス)で公開されているので、ぜひそちらをご覧いただきたい。

 朝10時に始まった対局は、先手の菅井七段が得意の中飛車から穴熊に組んだのに対して、橋本八段も左美濃(ひだりみの)の堅陣に構える。

 駒がぶつかって中盤の難解な戦いが続いたが、菅井七段が巧みに指し回し、終盤に入ったところでは大きく優勢となっていた。

 持ち時間が互いに6時間の順位戦は、その戦いは深夜にまで及ぶ。108手目の時点で橋本八段が残り7分と切迫していたのに対して、菅井七段は残り3時間以上もあった。

 事件が起こったのは、109手目である。ここでは部分的な図面だけ示すが、以下のような駒の配置となっていた。

画像

 先手は角が当たり(次に取られてしまう)なので、それを受ける必要がある。ここでは▲6八角と、後手の「と金」(成り歩)を取っていたら、依然先手が優勢だった。しかし次の一手は▲4六角!

画像

 なんと、相手の駒(と金)を飛び越えて、ワープしてしまったのだ。普段の菅井七段からすれば、とても考えられないような落手である。飛車は縦横、角は斜めにどこまでも動かすことができるが、自分や相手の駒を飛び越すことはできない。それが鉄則である。

 将棋界の対局規定では、反則は指した方が即負けとなる。菅井七段はまさかの大ポカで、大きな一番を失ってしまった。まさに将棋は怖い、としか言いようがない。菅井七段がどうして反則をしてしまったのかについては、今後の続報を待ちたい。

将棋のプロでもミスをする

 将棋の反則にはいくつかのパターンがある。とはいえ、大駒が他の駒を飛び越えてしまうのは、実に珍しい種類の反則だ。プロ同士の対局であれば、なおさらである。わずかに2009年女流王位戦五番勝負第2局・石橋幸緒女流王位ー清水市代挑戦者戦で、終盤で必勝形だった石橋女流王位が、自分の歩を飛び越えて、角をワープさせてしまったことがあった。女流棋界の歴史を変えるような、大きな出来事だった。石橋女流王位はその期、タイトルを失ってしまった。

 今回は菅井七段に反則勝ちし、大きな星を拾った橋本八段も、反則に関しては、過去には苦い経験がある。2014年度NHK杯準決勝という大一番では、行方尚史八段を相手に、「二歩」(同じ筋に2枚目の歩を打ってしまう反則)で敗れたことがあったのだ。橋本八段はしばらくの間、色紙に「一歩千金、二歩厳禁」と揮毫していた。

 ミスをしない人間は、この世に一人も存在しない。将棋の名手によるまさかのポカは、その事実を改めて示すものと言えるだろう。

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)、『など。

松本博文の最近の記事